御所工芸館 Top
九州の石橋文化 
木の心地良さ 
連絡先
ショッピング
 石橋型積木 おすすめ
 石橋型積木2
 石橋型積木(大)
 石橋型積木(小)

 
 NEW
日本ミツバチの
はちみつ
あります 
  御所工芸館の
ショップは

こちらから
製作例
 テーブル 机
 飾り棚
 木工小物
 ハンガーラック
山都町バスターミナルのベンチ
薪ストーブの柵
関連店紹介 
初めての方へ  
ご利用ガイド 
特定商取引法に関する表示 
個人情報の取り扱い 
プロフィール 
リンク 
サイトマップ 
春に咲く白とピンクの花

「恋の架け橋」は、机の上に置ける、恋人たちの橋です。


その他のページ

石橋についての豆知識


雑誌で紹介されました

おすすめの一冊

 
御所工芸館のタイトル
所在地: 熊本県上益城郡山都町御所2812−1    連絡先: quest@gosho-k.jp  代表 沼田文男
 
手作りチョコ、映画、二人だけの時間、キッスもいいけど
バレンタインデーには、

「恋の架け橋」をプレゼントしよう!

チョコ以外にギフトをお考えの方へ
大人のインテリア雑貨という選択もあり?
ホワイトデーにもどうぞ。
 
 貴方の想いを込めて、そのまま贈っても良いでしょう。

 もし、文字で「想い」を伝えたかったら、無垢の木ですから、
どの面にも自由にメッセージを記入することができます。 

 見えない所に、シンプルに「1文字だけ」とか「イニシャルだけ」
というのも良いかもしれません。
  

「恋の架け橋」は、机に置ける恋人たちの橋!!

「恋の架け橋」を贈ると恋愛が成就するという伝説を、
今年は、あなたが作ってみませんか? 

恋に効くレシピは、貴方次第!
二人の時間を大切に。
積木(恋人たちの橋)が恋のかけ橋になりますことを!
 
橋は、昔から、世界中の人と人をつないできました。

  橋には、世界中の人々の想いがこめられています。 

積木が支え合って、アーチの形を作ります。

  寄り添うことで落ちない仕組みになっています。

木には、不思議な力があります。

  無垢の木の香りと手触りが、心の安らぎを誘います。
 
 
 
 
石橋型積木9M (恋の架け橋)
こんな形の積木を
このような積木を
 支え台の上に、積木をアーチの形に並べると
支え台を使ってアーチ型に積み
積木のアーチができます
支え台をはずしても、アーチは崩れません。
石橋型積木9M
  
サイズ  約 4×10×21 cm
材質   木材 (スギ)
表面   無塗装、サンドペーパー仕上げ
価格   2,500円(消費税込み)
送料   全国一律 700円(当商品1点につき)
 
 
 
 
注1 「恋の架け橋」は、当店の積木の通称名であり、正しい商品名は「石橋型積木9M」です。商品の説明に「恋の架け橋」の表示はありませんので、当店から購入した積木をそのまま贈っても大丈夫です。 
   
注2 石橋型積木は、手作り商品です。バレンタインデー直前に多くのご注文を頂いて生産が間に合わなくなった場合には、ご容赦ください。 
 
 
        

バレンタインデーのための

恋のレシピ その1
  本命の彼へ。
大好きで、どんな高価なものでも贈りたい。でも、引かれたら困る。
そんな貴方に「恋の架け橋」をお薦めします。
「ちょうど手ごろな価格で、ものすごく本気なのを悟られず、
それでいて、こちらの気持ちを伝えたい!」
そんな微妙な距離にいる貴方、
さりげなく気持ちをアピールし、接近するチャンスを作りましょう。
 
恋のレシピ その2 
  二人で「恋の架け橋」を積む。最初のアーチは、小手調べ!
積木同士が支え合って落ちなかったら、まず拍手。
そして、次は、同じ「恋の架け橋」を使って、
難しいバランス遊びへ(キノコ、ウサギ、シーソー等)。
普段の冷静な時なら10分でできるかもしれない積木が、
彼と一緒のドキドキ状態では、1時間以上かかるかも。
きっと、彼も、それは一緒。
いくらやっても、積木は途中で倒れてばかり。
やっと積めた時、二人は達成感を味わうことになるでしょう。
そして、二人の距離は、ぐっと縮まるはず。
二人の共同作業に会話はいりません。
難しいバランス遊びは、彼とのそんな時間を作ってくれます。
 
        貴方の恋のレシピを募集します。
「恋の架け橋」を彼(彼女)にプレゼントして急接近に成功した貴方へ 
 そのエピソードを当ホームページに送って匿名で公開しませんか?
採用された方には、ご購入してくださった積木と同じものを
もう一つ無料で差し上げます。
彼と一つずつ家に置いておけば、「恋の架け橋」が二人の間を
ずっとつなぐことでしょう。
   応募はメール(quest@gosho-k.jp)でお願いします。
 
 石橋型積木は、色々な種類があります。 1    他のページも、是非ご覧ください。
 
  御所工芸館 Top へ
 
 
御所工芸館のバーナー このページへのリンクは自由ですが、ご一報いただけると幸いです。
必要でしたら、左のバーナーをお使いください。